みなさん、こんにちは

栄光ロボットアカデミーの西田です。
少し前までは雨や寒い日が続いていましたが、やっと暖かい日がやってきましたね

夏に近づくにつれて、熱中症にもなりやすくなりますので、手洗いうがいに加えて、水分補給をしっかり行いましょうね

というわけで、早速栄光ロボットアカデミーの授業紹介に進んでまいりましょう

先日、栄光ロボットアカデミーではオンライン授業がスタートしたことをお伝えしましたが、今週からついにロボット&プログラミングを用いた本格的な授業が始まりました

本日ご紹介するのは、吉祥寺校の池上先生と、錦糸町・スカイツリータウン校の酒井先生のアドバンスコースの授業です。
5月のアドバンスコースでは、「私たちの生活を支えるテクノロジー」というテーマに沿って、ロボット製作・プログラミングを進めていきます

生徒の皆さんは、事前に配布された動画を見て、今回の授業のテーマや重要ポイント、ロボット作りを行った状態でオンライン授業に臨んでいます。
今回は、私たちの生活を支えるテクノロジーということで、未来のレジロボットを皆さんに考えてもらいました。
みなさん動画を見て、自分なりに素敵な未来のレジロボットを作ってきてくれましたね

オンライン授業では、皆さんのレジロボットを発表してもらいましたが、皆さんのロボットを見て池上先生は思わず拍手

どんなレジロボットを作ってきてくれたのでしょうか


酒井先生は、この表情とゲッツ(?)なジェスチャー

とっても楽しそうですね

直接教室で会えなくて、すこし不便なこともありますが、オンラインならではの方法で授業は進んでいきます。
池上先生は、耳だけでなく目で見ても分かるように、ホワイトボードにポイントやみんなの意見を書いていました

酒井先生は、実際にロボットを使って動きを実演して、分かりやすく説明していました

今回のレジロボットでは、プログラムに「変数」を用いているので、クイズ形式で変数ブロックの使い方もチェックしましたね

すこし難しいブロックですが、使いこなせるととっても便利なので、どんどん使って変数マスターになりましょう

では、本日の授業紹介はこのあたりでおしまいです

最後までお読みいただき、ありがとうございました

また次回お会いしましょう

ロボット・プログラミング教室
栄光ロボットアカデミー
西田 侑衣子