皆さんこんにちは

ロボットアカデミー経堂校の熊木です

いよいよ冬休みがスタートしましたね

休みの期間の予定は決まってますか?
ロボットアカデミーでは特別講座を開催してお待ちしてます。
お申込みがまだの方もこのHPから申込できますのでお早めにチェックしてくださいね

ではこちらではプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します。
■プライマリコース
今月はモーションセンサーを使った「あなをよけてすすめ」と来月に開催されるウィンターカップの準備をしました。
今回はウィンターカップに向けての子供達の様子をご紹介します

ウィンターカップとは、子供達があるテーマに沿って自作でロボットを作り発表会をする授業です。
今回のテーマは

わたしのお気に入りロボット

いままで作ってきたロボットを思い出して製作したり、自分で考えて作ってもらいます。
経堂校では、今までのロボットをより進化させるように言いました。
皆さん、まずは作ってみて改造をしてみましょう。
1学期にやったロボットも人気で、ワニロボットが凄い人気

先生も一緒に「ドラゴン改造

」って言って盛り上がったからかな?
来月の発表会が楽しみです。
冬休み期間に改造進めてきてくださいねー


■スタンダードコース■
「トレーニングロボ」「変数」
ブロックの中に傾きを感じるジャイロセンサーが搭載されているので、その機能を使って手の振りを感じる歩数計を作りました


他にも腕立て伏せをカウントしたり、中にはスクワットの回数をカウントする子も

いよいよ来月は発表会です。
今まで使ってきたセンサーたちを使って、「カウントマシーン」を作ってもらいます。
どんなロボットと出会えるか楽しみですね。
ロボット・プログミング教室
栄光ロボットアカデミー経堂校
熊木智一