春日校
吉祥寺校
経堂校
錦糸町校
桜新町校
自由が丘校
巣鴨校
高田馬場校
東京スカイツリータウン校
横浜校
南浦和校
もっと表示する...
スクラッチ
ロボコン
ロボカップ(発表会)
先生勉強会★
SDGs
幼児コース
プライマリーコース
スタンダード(旧セカンダリ)コース
アドバンスコース
表示を戻す
-
2月幼児コース授業レビュー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷です今日は、「幼児コース」2月の授業の様子をお届けします今回は「ふみきりをつくろう」というテーマで、ふみきり作りを行っていただきました。①導入では「ふみきり」ってなんだろうということを子供たちに語りかけてまいります ・電車が来た時に棒が落ちてくる ・目が見えない人のために音がなる 子供たちがいかに観察しているか関心した授業でした②使うパーツをキッ... -
1月幼児コース授業レビュー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です今日は、「幼児コース」1月の授業の様子をお届けします今回は「みらいのくるま」というテーマでこんな車があったら良いなと思う車を自分で考えて作り、先生やお友達、保護者の皆さんに発表をしていただきます早速ロボットを作っていきますみんなセンサーを使って動きを考えてくれましたこちらの生徒さんはチルトセンサーでレバーを作って倒した向きによって動きが... -
12月、幼児コース「つりざおロボット」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの酒井ですいよいよ寒くなってきましたね体調など崩されないように温かくしてお過ごしくださいみなさんの家にはサンタさんが来たのかなさて12月の幼児コースのテーマは「つりざおロボット」でした。LEGO WeDo2.0をつかってさかなつりをしましたさかなを捕まえたら、自動で釣りあげてくれるロボットですひもを取り付ける作業はなかなか難しそうでしたが、おうちのひとと一緒... -
11月、幼児コース「サッカーゲームをつくろう」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの酒井です暖かい日があったり、寒い日があったり着るものに困る日が続きますね体調など崩されないように温かくしてお過ごしくださいみなさんはサッカーワールドカップをみていますか?11月の幼児コースのテーマは「サッカーゲームをつくろう」でした。ビスケットというアプリをつかってプログラムしたゲームをつくりましたサッカーに必要な道具を自分で描いていきます「ボールと、シュ... -
10月、幼児コース「リモコンでロボットをうごかそう」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの和久津です急に気温が下がり、寒くなってきましたね体調など崩されないように温かくしてお過ごしください10月の幼児コースのテーマは「リモコンでロボットをうごかそう」でした。WeDo2.0に入っているチルトセンサーを使ってリモコンを作りロボットをうごかせるようにしますチルトセンサーはかたむきを感じることができますなので、プログラムはチルトセンサーを「まえにたおし... -
8月 幼児コース 「かいじゅうロボ」
みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー東京スカイツリータウン校の富田です暑い夏休みとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか8月の幼児コースの内容は「かいじゅうロボ」でした今回はかいじゅうが、食べ物をパクパクと食べれるようにするにはどうすればよいかな?ということを考えてもらいました。そのために「クランクきこう」を最初に学んでもらいましたプログラミングは、モーターの回転の向きやパワーを変えて... -
7月 幼児コース 「かいてんずしゲーム」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー高田馬場校の清野ですついに待ちに待った夏休みが始まりますね皆さんは、今年の夏休みはどんなことをして過ごしますか先生は、久々に虫取りに行ってカブトムシを捕まえたいです!暑さには気を付けて、是非いろんなことにチャレンジしてみてくださいさて、今回は7月に行われた年長コースの授業を紹介します7月の授業は「かいてんずしゲーム」。かいてんずしのレーンの上をおすしが流れる... -
6月 幼児コース「じどうドアをつくろう」
みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー桜新町校の富田です梅雨の時期となりましたが、みなさん、いかがおすごしでしょうか6月の幼児コースの内容は「じどうドア」でしたポイントは、どのように「じどう」でドアを動かすかということでしたそのために今回は「モーションセンサー」を使いました最初は組立図を見ながら作ってもらい、最後は、みなさんなりのドアも設置してもらいましたプログラミングも・まずはドアを動かして... -
5月 幼児コース「かいじゅうをやっつけろ」
皆さんこんにちは栄光ロボットアカデミーの和久津ですだんだんと暑くなってきましたね夏に近づいているようでワクワクしますが、急な気温の変化で体調など崩されないようくれぐれもお気を付けくださいさて、今回は5月に行われた幼児コースの授業を紹介します5月の授業はviscuitを使用する「かいじゅうをやっつけろ」お絵かきをしてかいじゅうの絵がかいじゅうのいやがる道具とぶつかったときに絵を変化させられるようにメ... -
4月 幼児コース「イルカロボ」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー高田馬場校の清野です。もうすぐ待ちに待ったゴールデンウィークが始まりますね皆さんはどんなゴールデンウィークになりそうですか先生は、積みに積んだゲーム達を少しずつ崩していこうと思いますさて、今回は4月に行われた年長コースの授業を紹介します4月の授業は「イルカロボット」。いるかが泳ぐみたいに、ゆらゆらと揺れながら移動するロボットを作ります。ゆらゆらゆらすには、ど...