>
春日校
>
吉祥寺校
>
経堂校
>
錦糸町校
>
桜新町校
>
自由が丘校
>
巣鴨校
>
高田馬場校
>
東京スカイツリータウン校
>
横浜校
>
南浦和校
もっと表示する...
>
スクラッチ
>
ロボコン
>
ロボカップ(発表会)
>
先生勉強会★
>
SDGs
>
幼児コース
>
プライマリーコース
>
スタンダード(旧セカンダリ)コース
>
アドバンスコース
表示を戻す
-
5月 幼児コース「かぜをなおそう」
みなさん こんにちは!栄光ロボットアカデミー自由が丘校を担当している和久津です本日は5月の幼児コースの様子をお伝えいたします今月のテーマは、viscuitをつかってかぜをなおそうを作ってみました※viscuitの詳細はこちらhttps://www.viscuit.com前回はいもむしランドで描いた絵を自由自在に動かしました今回はなんと!描いた絵同士が合体して他の絵に変わるテクニックを教えます今回の... -
4月 幼児コース「ぐるぐるプロペラ」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー高田馬場校の清野ですついに新学期がスタートしましたね理科や社会が新しく増えたり、委員会活動が始まったりなど、どんどんできることが増えているのではないかと思います。これから1年間、いろんなことにチャレンジして、充実した1年にしていきましょうねさて、今回は4月に行われた年長コースの授業を紹介します4月の授業は「くるくるプロペラ」モーターの力を使って、くるくる回る... -
3月 幼児コース 「いもむしランド」
みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー吉祥寺校の酒井です急に暖かくなりましたね花粉症に悩まされてはいないでしょうか?今回は3月の「幼児コース」授業の様子を皆さんに伝えたいと思います!幼児コースは、LEGOブロックであるWeDo2.0を使用する月と、viscuitのプログラミングを使用する月があります今回は、viscuitを使った回でしたテーマは『いもむしランド』「いもむしってなに???」「おじ... -
2月幼児コース授業レビュー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷です今日は、「幼児コース」2月の授業の様子をお届けします今回は「ふみきりをつくろう」というテーマで、ふみきり作りを行っていただきました。①導入では「ふみきり」ってなんだろうということを子供たちに語りかけてまいります ・電車が来た時に棒が落ちてくる ・目が見えない人のために音がなる 子供たちがいかに観察しているか関心した授業でした②使うパーツをキッ... -
1月幼児コース授業レビュー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です今日は、「幼児コース」1月の授業の様子をお届けします今回は「みらいのくるま」というテーマでこんな車があったら良いなと思う車を自分で考えて作り、先生やお友達、保護者の皆さんに発表をしていただきます早速ロボットを作っていきますみんなセンサーを使って動きを考えてくれましたこちらの生徒さんはチルトセンサーでレバーを作って倒した向きによって動きが... -
12月、幼児コース「つりざおロボット」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの酒井ですいよいよ寒くなってきましたね体調など崩されないように温かくしてお過ごしくださいみなさんの家にはサンタさんが来たのかなさて12月の幼児コースのテーマは「つりざおロボット」でした。LEGO WeDo2.0をつかってさかなつりをしましたさかなを捕まえたら、自動で釣りあげてくれるロボットですひもを取り付ける作業はなかなか難しそうでしたが、おうちのひとと一緒... -
11月、幼児コース「サッカーゲームをつくろう」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの酒井です暖かい日があったり、寒い日があったり着るものに困る日が続きますね体調など崩されないように温かくしてお過ごしくださいみなさんはサッカーワールドカップをみていますか?11月の幼児コースのテーマは「サッカーゲームをつくろう」でした。ビスケットというアプリをつかってプログラムしたゲームをつくりましたサッカーに必要な道具を自分で描いていきます「ボールと、シュ... -
10月、幼児コース「リモコンでロボットをうごかそう」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの和久津です急に気温が下がり、寒くなってきましたね体調など崩されないように温かくしてお過ごしください10月の幼児コースのテーマは「リモコンでロボットをうごかそう」でした。WeDo2.0に入っているチルトセンサーを使ってリモコンを作りロボットをうごかせるようにしますチルトセンサーはかたむきを感じることができますなので、プログラムはチルトセンサーを「まえにたおし... -
8月 幼児コース 「かいじゅうロボ」
みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー東京スカイツリータウン校の富田です暑い夏休みとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか8月の幼児コースの内容は「かいじゅうロボ」でした今回はかいじゅうが、食べ物をパクパクと食べれるようにするにはどうすればよいかな?ということを考えてもらいました。そのために「クランクきこう」を最初に学んでもらいましたプログラミングは、モーターの回転の向きやパワーを変えて... -
7月 幼児コース 「かいてんずしゲーム」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー高田馬場校の清野ですついに待ちに待った夏休みが始まりますね皆さんは、今年の夏休みはどんなことをして過ごしますか先生は、久々に虫取りに行ってカブトムシを捕まえたいです!暑さには気を付けて、是非いろんなことにチャレンジしてみてくださいさて、今回は7月に行われた年長コースの授業を紹介します7月の授業は「かいてんずしゲーム」。かいてんずしのレーンの上をおすしが流れる...