先生ブログ 先生ブログ

  • 2月Pythonコース授業レビュー

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津ですまだまだ寒い日が続きますね風邪などひかないように温かくしてお過ごしくださいさて、本日は今年の2月からスタートしましたPythonコースの授業をご紹介いたします小学6年生以上が対象ですプログラミング言語を直接入力しながら進めていくので、実際のプログラマーが使用している環境を体験することができます個人のペースで進める授業展開ですので、初めて...
  • 1月幼児コース授業レビュー

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です今日は、「幼児コース」1月の授業の様子をお届けします今回は「みらいのくるま」というテーマでこんな車があったら良いなと思う車を自分で考えて作り、先生やお友達、保護者の皆さんに発表をしていただきます早速ロボットを作っていきますみんなセンサーを使って動きを考えてくれましたこちらの生徒さんはチルトセンサーでレバーを作って倒した向きによって動きが...
  • 12月アドバンスコース「快適で安全な生活のために」

    みなさんこんにちは栄光アカデミー 自由ヶ丘校の深見です!毎日寒い日が続き、冬も本番に入りましたねクリスマスはサンタさんになにをお願いしましたか??楽しく過ごしましたか?さて、12月アドバンスコースのテーマは『快適で安全な生活のために~スマートハウスとスマートホーム~』でした。家の中の電力を効率的に使うためにIT技術を活用する「スマートハウス」またスマートハウスとは違い、IoT技術を活用し利便性や安...
  • 10月、幼児コース「リモコンでロボットをうごかそう」

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの和久津です急に気温が下がり、寒くなってきましたね体調など崩されないように温かくしてお過ごしください10月の幼児コースのテーマは「リモコンでロボットをうごかそう」でした。WeDo2.0に入っているチルトセンサーを使ってリモコンを作りロボットをうごかせるようにしますチルトセンサーはかたむきを感じることができますなので、プログラムはチルトセンサーを「まえにたおし...
  • 9月 アドバンスコース「歩行ロボットを研究しよう」

    みなさん、こんにちは! 栄光ロボットアカデミー 自由が丘校の深見です。朝晩は大分涼しさが感じられる季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?9月アドバンスコースのテーマは、「歩行ロボットを研究しよう」です2足歩行をするロボットは重心を移動することで「位置」から「運動」にエネルギーを変換させ効率的に移動させることができます。多足歩行をするロボットは2足歩行に比べ、地形の凹凸にも対応でき安定した...
  • 6月授業レビュー プライマリー/スタンダード

    みなさんこんにちは自由が丘校の和久津です6月ですが猛暑ですね水分をこまめにとってくれぐれも熱中症にお気を付けください本日はプライマリーコース(小1・2)とスタンダードコース(小3~)の授業についてご紹介します■プライマリーコース(小1・2)今月のテーマは「ロボキッカー」、「ロボキーパー」の2テーマですサッカーに関するロボットを作った月でした今回は「ロボキーパー」についてご紹介しますクランク機構とい...
  • 5月 幼児コース「かいじゅうをやっつけろ」

    皆さんこんにちは栄光ロボットアカデミーの和久津ですだんだんと暑くなってきましたね夏に近づいているようでワクワクしますが、急な気温の変化で体調など崩されないようくれぐれもお気を付けくださいさて、今回は5月に行われた幼児コースの授業を紹介します5月の授業はviscuitを使用する「かいじゅうをやっつけろ」お絵かきをしてかいじゅうの絵がかいじゅうのいやがる道具とぶつかったときに絵を変化させられるようにメ...
  • 春のロボコン「THE ICHIBANにむけて!」

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です。今回のブログでは栄光ロボットアカデミー内で開催する春の大会「THE ICHIBAN」にむけた練習会の様子をご紹介いたしますまずはロボットの形を作っていきますピンポン玉を多く確保するミッションなので土台を広めにスペースを作っていますコースはこんな感じです缶の上にピンポン玉が置かれていて、落とすか確保するとポイントが入ります最後のボス玉は...
  • 1月幼児コース 1年のまとめとして発表会をしました!

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です今日は、「幼児コース」1月の授業の様子をお届けします今まで学んできたロボットやビスケットの作品の中から自分で発表したいものを選んで先生や保護者の皆さんに発表をしていただきますこちらの生徒さんは、12月に作った「あいさつロボット」を選んでくれました早速ロボットを作っていきますチルトセンサーのレバーが倒れたら手をふってあいさつしてくれるよう...
  • 2022年度募集スタート!無料プレゼントキャンペーン実施中

    栄光ロボットアカデミーでは、2022年2月より新年度がスタートします各教室では、新年度スタートに向けて、無料体験をスタートしておりますので、2022年度の習い事をご検討の方はぜひご参加ください!無料体験にご参加いただき、「2月まで待てない!早くスタートしたい!」となった方も大歓迎です!2021年12月や2022年1月に入会も可能となっておりますしかも!12月・1月に入会をされた方には、今ならとって...
1  2  3