先生ブログ 先生ブログ

  • 12月アドバンスコース 未来創造プロジェクト 授業レビュー

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー春日校の清野ですすっかり冬も深まって、寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうかもうすぐクリスマスですね皆さんはクリスマスツリーはもう飾りましたかまだという人達は是非冬の特別講座の「ぴかぴかツリー」を作ってみませんか?LEDライトで飾りつけたオリジナルツリーを作れますよ!さて、今回は12月のアドバンスコースの様子をお届けします今回のテーマは『未来創造...
  • 11月アドバンスコース 未来創造プロジェクト 授業レビュー

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー吉祥寺校の池上です11月からのアドバンスコースでは「未来創造プロジェクト」ということで、SDGsの6番「つくる責任、つかう責任」をテーマにロボット作製をすすめています世界中で様々な資源が消費されていますが、資源は無限ではありません。限られた資源を用いて、これからもみんなが豊かに生活していくために、まずは、身の回りの「もったいない」と思うことを考えました 「3...
  • 9月アドバンスコース 防災・減災プロジェクト

    みなさんこんにちは、栄光ロボットアカデミースカイツリー・錦糸町・巣鴨校の酒井です学校が始まって避難訓練をした学校もあるのではないでしょうか9月1日は防災の日といって、台風や地震・津波といった災害に備えることを考える日になっています栄光ロボットアカデミーのアドバンスコースでは、SDGsをテーマに、社会課題について学び、プログラミングによる解決方法を自ら考えロボットを製作しています9月-10月はSDG...
  • 8月アドバンスコース 安全な水と衛生的な環境について考えよう! ~発表編~

    みなさんこんにちは、栄光ロボットアカデミー桜新町校の富田です暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか栄光ロボットアカデミーのアドバンスコースでは、SDGsをテーマに、社会課題について学び、プログラミングによる解決方法を自ら考えロボットを製作しています7-8月の授業は「安全な水と衛生的な環境」をテーマに行い、今月はまとめと発表会でした!桜新町校では、コースの中央に水源エリアがあり、その周りのエリアを...
  • 7月アドバンスコース 安全な水と衛生的な環境について考えよう!

    みなさんこんにちは、栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷ですいよいよ夏休みですね横浜校の生徒さん達は夏もロボットに燃えております栄光ロボットアカデミーのアドバンスコースでは、SDGsをテーマに、社会課題について学び、プログラミングによる解決方法を自ら考えロボットを製作しています7月-8月はSDGSの6番目の目標「安全な水とトイレを世界中に」に着目し、「安全な水と衛生的な環境」というテーマで授業に取り...
  • 5月アドバンスコース スポーツ×ロボットテクノロジー ~作成編~

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー春日校の清野です最近じめじめとした日が続きますね先生は外に干したお布団が大好きなので、カラッと晴れた日が待ち遠しいです。さて、今回は5月のアドバンスコースの様子をお届けします今回のテーマは『スポーツ×ロボットテクノロジー』ということで、スポーツを盛り上げたり、練習をサポートしてくれるようなロボット作りをしてもらいました春日校では・ボールを投げるロボットを作っ...
  • 4月アドバンスコース 宇宙開発プロジェクト~宇宙エレベーター~

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷です今月のアドバンスコースは「宇宙開発プロジェクト」の完結する月になります。授業の様子をお伝えいたします横浜校では宇宙エレベーター製作ミッションに多くの生徒さんがチャレンジしています2月はロボット作り、3月は荷物を載せての昇り降りとロボットの試行錯誤を繰り返し、4月にはいよいよ宇宙ステーションに物質(ピンポン玉)を運ぶことにチャレンジしています今...
  • 3月アドバンスコース 宇宙開発プロジェクト!

    みなさんこんにちは!栄光ロボットアカデミーの和久津です3月アドバンスコースの授業についてお伝えします2~4月の3か月間は「宇宙開発プロジェクト」に挑戦しています3月に入ってみんなそれぞれのロボットは大体完成してきましたここからプログラミングをしてどう動かすかを試行錯誤しております生徒さんのロボットを少しご紹介しますこちらのロボットは2人のチームで紙コップをスペースデブリ(宇宙ゴミ)に見立てて、そ...
  • 経産省「STEAMライブラリー」に教材提供をしました

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー吉祥寺校の池上です。今回は教室での授業の様子ではなく、経済産業省の「STEAMライブラリー」に提供した教材について紹介します経済産業省「STEAMライブラリー」STEAMライブラリー - 未来の教室 (steam-library.go.jp)STEAMライブラリーとは子供たちが伸びやかに「未来社会の創り手」に育つきっかけを提供すべく、学校でも個人探究でも使え...
  • ロボコンコース 2月授業レビュー ~WROにむけて再出発!!~

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミースカイツリー・錦糸町校の酒井です。栄光ロボットアカデミーでは、新しく授業がスタートしています2020年はコロナで世界大会が中止になったWRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)ですが、今年のミッションが新たに発表されました『WRO 2020PowerBots-エネルギーの未来』小学生は『家庭でのエネルギー』について考えます中学生は『パーク アンド チャージ...
1  2  3