春日校
吉祥寺校
経堂校
錦糸町校
桜新町校
自由が丘校
巣鴨校
高田馬場校
東京スカイツリータウン校
横浜校
南浦和校
もっと表示する...
スクラッチ
ロボコン
ロボカップ(発表会)
先生勉強会★
SDGs
幼児コース
プライマリーコース
スタンダード(旧セカンダリ)コース
アドバンスコース
表示を戻す
-
6月授業レビュー プライマリー/スタンダード
みなさんこんにちは自由が丘校の和久津です6月ですが猛暑ですね水分をこまめにとってくれぐれも熱中症にお気を付けください本日はプライマリーコース(小1・2)とスタンダードコース(小3~)の授業についてご紹介します■プライマリーコース(小1・2)今月のテーマは「ロボキッカー」、「ロボキーパー」の2テーマですサッカーに関するロボットを作った月でした今回は「ロボキーパー」についてご紹介しますクランク機構とい... -
5月授業レビュー プライマリー/スタンダード
みなさんこんにちは横浜校・東京スカイツリータウン校の池谷ですゴールデンウイークを経てますますたくましくなった子供たちとの授業の様子をお伝えします今回はプライマリーコース(小1・2)とスタンダードコース(小3~)について紹介します■プライマリーコース(小1・2)今月のテーマは「ホッケーロボ」、「とべ!プロペラひこうき」の2テーマです今回は「とべ!プロペラひこうき」について紹介いたしますこのテーマでは... -
4月授業レビュー プライマリー/スタンダード
みなさんこんにちは経堂校の熊木です春らしく、暖かい日も増えてきましたねロボットアカデミーでは4月から入会の生徒達が初めての授業に参加しましたこれから一緒に頑張って学んでいきましょうこのブログではプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します■プライマリコース今月作ったのは「にもつ運びロボ」「おなかをすかせたワニ」の2作品ですまずは「にもつ運びロボ」この回では摩擦力を学習できるテーマになって... -
2月 プライマリ&スタンダード授業レビュー ゆらせバイキング/自動配送ロボ
皆さんこんにちは高田馬場校の清野です。少しずつ気温も上がってきて、春が近づいていることを感じられるようになりましたね皆さんはいかがお過ごしですか先生は、桜味の和菓子が大好きなので、春が待ちきれずにそわそわしています。さて、今回はプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します。・プライマリコース今回作るロボットは「ゆらせバイキング」モーターを使って、ゆらゆら揺れるアトラクションを作りますスリ... -
1月プライマリー&スタンダードコース ロボブレード&発表会!
みなさんこんにちは、栄光ロボットアカデミー桜新町校の富田です2022年も1カ月ほど過ぎましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか今回は、【プライマリコース】と【スタンダードコース】の1の授業内容についてご紹介いたします■プライマリコースまずは、小学1~2年生のプライマリーコース1月の授業は「発表会準備と本番」でした!12月のプレゼン準備もぜひ一緒にご覧くださいロボット、プログラミング、発表台本、発... -
11月プライマリーコース・スタンダードコース授業レビュー
皆さんこんにちは自由ヶ丘校の和久津です早いものでもうすぐ12月ですね1日の気温の差が大きいですので体調を崩さないようくれぐれもご注意ください【プライマリコース】と【スタンダードコース】の11月の授業内容についてご紹介いたしますまずは、小学1~2年生のプライマリーコース■プライマリコース11月1回目授業は「LEGOSPIKEプライムを動かしてみよう!」ロボットアカデミーのスタンダードコースで3年生か... -
10月プライマリーコース・スタンダードコース授業レビュー
みなさんこんにちは高田馬場校・桜新町校・南浦和校の富田ですだんだんと寒くなってきましたねみなさん、元気に過ごしていますかさて、ロボットアカデミーの10月の授業の様子をお伝えします。まずは、小学1~2年生のプライマリーコース■プライマリコース10月1回目の授業は「プロペラを回そう!」みなさんで、プロペラ機を作っていただきましたプロペラの向きや形、大きさによってさまざまな動き方になりましたねみんな、ど... -
7月 授業レビュー ロボキャッチャー/オブジェクトをはじきだせ
皆さんこんにちは春日校の清野です暑い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫ですかこまめな水分補給を心がけて、楽しい夏休みを過ごしましょうねさて、今回はプライマリコースとスタンダードコースの7月の授業について紹介します。■プライマリコース今回作ったのは「ロボキャッチャー」クレーンゲームのように、2本のアームで荷物を挟んだり、持ち上げることができますアームで挟むためには、2本のアームそれぞれに動く力を伝え... -
6月 授業レビュー ぶるぶるロボ/モーターを動かそう
皆さんこんにちは春日校の清野です今回はプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します■プライマリコース今回作るロボットは「ぶるぶるロボ」ブルブル震える動きを使って、移動することができるロボットですモーターにおもりを付けると震えが起きますが、震えを大きくするためにはどんなことに気を付ければいいかな実験して確かめてみようということで、まずは設計図の通りに組み立てます。今回はギアが多く登場したの... -
5月授業レビュー 二足歩行ロボット/超音波センサー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの中安です。急に半袖日和の日が出てくるようになりましたね。先生はアイスクリームが食べたくて仕方がないです今回はプライマリーコースとスタンダードコースの授業の様子をご紹介いたします。【プライマリーコース】今回作製するのは『二足歩行ロボット』2本足で動くのってどういう仕組みなのでしょうか?まずは色んな動物の足について考えてもらいました0本 ヘビ、コブラ1本 (か...