春日校
吉祥寺校
経堂校
錦糸町校
桜新町校
自由が丘校
巣鴨校
高田馬場校
東京スカイツリータウン校
横浜校
南浦和校
もっと表示する...
スクラッチ
ロボコン
ロボカップ(発表会)
先生勉強会★
SDGs
幼児コース
プライマリーコース
スタンダード(旧セカンダリ)コース
アドバンスコース
表示を戻す
-
10月プライマリーコース・スタンダードコース授業レビュー
みなさんこんにちは高田馬場校・桜新町校・南浦和校の富田ですだんだんと寒くなってきましたねみなさん、元気に過ごしていますかさて、ロボットアカデミーの10月の授業の様子をお伝えします。まずは、小学1~2年生のプライマリーコース■プライマリコース10月1回目の授業は「プロペラを回そう!」みなさんで、プロペラ機を作っていただきましたプロペラの向きや形、大きさによってさまざまな動き方になりましたねみんな、ど... -
7月 授業レビュー ロボキャッチャー/オブジェクトをはじきだせ
皆さんこんにちは春日校の清野です暑い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫ですかこまめな水分補給を心がけて、楽しい夏休みを過ごしましょうねさて、今回はプライマリコースとスタンダードコースの7月の授業について紹介します。■プライマリコース今回作ったのは「ロボキャッチャー」クレーンゲームのように、2本のアームで荷物を挟んだり、持ち上げることができますアームで挟むためには、2本のアームそれぞれに動く力を伝え... -
6月 授業レビュー ぶるぶるロボ/モーターを動かそう
皆さんこんにちは春日校の清野です今回はプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します■プライマリコース今回作るロボットは「ぶるぶるロボ」ブルブル震える動きを使って、移動することができるロボットですモーターにおもりを付けると震えが起きますが、震えを大きくするためにはどんなことに気を付ければいいかな実験して確かめてみようということで、まずは設計図の通りに組み立てます。今回はギアが多く登場したの... -
5月授業レビュー 二足歩行ロボット/超音波センサー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの中安です。急に半袖日和の日が出てくるようになりましたね。先生はアイスクリームが食べたくて仕方がないです今回はプライマリーコースとスタンダードコースの授業の様子をご紹介いたします。【プライマリーコース】今回作製するのは『二足歩行ロボット』2本足で動くのってどういう仕組みなのでしょうか?まずは色んな動物の足について考えてもらいました0本 ヘビ、コブラ1本 (か... -
4月授業レビュー くるくるバード/カラーセンサー
みなさんこんにちは自由が丘校の和久津です春らしく、暖かい日も増えてきましたねロボットアカデミーでは4月から入会してくださった生徒さんが初めての授業に参加しましたこれから一緒に頑張って学んでいきましょうこのブログではプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します■プライマリコース今回作るのは「くるくるバード」鳥2羽をくるくると回せるように組み立てていきます輪ゴムをプーリーという丸いパーツにつ... -
3月授業レビュー ぐるぐるマシーン/タッチセンサー制御
こんにちは!栄光ロボットアカデミー経堂校・南浦和校の熊木です3月になり暖かい日も増え、とても過ごしやすい日が増えましたね桜の花も咲き始めだいぶ春めいてきましたロボットアカデミーの皆さんも新学年になり、新しいお友達も入会してきたりと今までのクラスとは違った雰囲気になってきましたね。さて、それでは今月の授業を少し紹介します【プライマリーコース】■ぐるぐるマシーン■このロボットは、作りはシンプルですが、... -
春のロボコン大会「THE ICHIBAN」練習会
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷です今回は4/29(木)に開催される春のロボットコンテスト「THE ICHIBAN」の練習の様子をお知らせします今回のミッションは、『円柱上のボールの回収』です。チームごとに作戦を練りながらロボット製作・プログラミングにチャレンジしています栄光ロボットアカデミーのロボコン練習会は ①チーム作り ②ルール確認と把握 ③ロボ作り・プログラミングの準備... -
2月 授業レビュー ロボアカタワー/EV3の準備
皆さんこんにちは春日校の清野ですロボットアカデミーでは2月から新年度がスタートしています新年度になると、クラスのメンバーが変わったり、新しいロボットキットを使用したりと、どのコースでも初めてだらけの1か月になりましたここから1年間楽しみながらロボットについて学んでいきましょうこのブログではプライマリコースとスタンダードコースについて紹介しますプライマリコース今回作るロボットは「ロボアカタワー」なる... -
1月プライマリー、スタンダードコース ~発表会を行いました!~
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー巣鴨校、高田馬場校の石澤です。今回は1月のプライマリーコース、スタンダードコースの様子をお伝えしますロボットアカデミーでは、2月から新年度が始まるので、1月の授業は1年間の総まとめ毎年、お家の人にも来てもらい、大勢の前で発表会をしてもらっていますですが、今年はコロナ感染拡大防止の観点から発表会は中止それでも皆さんの頑張りを見てもらいたくて教室で発表会を行いま... -
11月授業レビュー~じどうシーソー / センサーとくり返し~
皆さんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です今回は【プライマリコース】と【スタンダードコース】の11月の授業内容についてご紹介いたします■プライマリコース「じどうでうごくシーソーをつくろう!」今回のロボットは「チルトセンサー」のかたむきによって動き方を変えるシーソーをつくりますシーソーができたらプログラミング。まずは左右にシーソーをかたむけるためにモーターを左右に動かせるようにしま...