春日校
吉祥寺校
経堂校
錦糸町校
桜新町校
自由が丘校
巣鴨校
高田馬場校
東京スカイツリータウン校
横浜校
南浦和校
もっと表示する...
スクラッチ
ロボコン
ロボカップ(発表会)
先生勉強会★
SDGs
幼児コース
プライマリーコース
スタンダード(旧セカンダリ)コース
アドバンスコース
表示を戻す
-
3月 プライマリー&スタンダード 自動ドア、魚つりロボ★
皆さんこんにちは栄光ロボットアカデミー経堂校の熊木です栄光ロボットアカデミーの3月は新しいことにチャレンジ今日はそのなかでもプライマリコースとスタンダードコースについてご紹介しますプライマリコースの皆さんは新小学1年生と2年生のコース2月から始めてまだ間もないピカピカの生徒たちですさて、今月作るロボットは「自動ドア」「さかなつりロボ」新しい「ギア」を使っての動かし方や巻き取る仕組みを学習しますまた... -
【お家でチャレンジ】高いタワーを作って、先生たちと勝負しよう!
お家にあるレゴパーツで高いタワーをつくろうルールは簡単です。5分間で、できるだけ高いタワーを作れた人の勝ち使うパーツはWeDo2.0でも、EV3でもなんでもOK今回は、熊木先生、石澤先生、池上先生が挑戦しました結果は、、3位!石澤先生102㎝2位!熊木先生116㎝栄えある第一位は、、、1位池上先生130㎝途中で崩れてしまったり、時間がなくて焦ったりとっても盛り上がるので、ご家族でぜひ挑... -
2月 スタンダードコース EV3を起動せよ
皆さんこんにちは栄光ロボットアカデミー春日校の清野です栄光ロボットアカデミーは2月から新学年がスタートしています今日はそのなかでもスタンダードコースについてご紹介しますスタンダードコースの皆さんはEV3というキットを使って授業をしていきます。このキットの総パーツ数は541個しかもセンサーやモーターを同時に8つも動かすことができるので、様々な動きを再現できます。このキットの使い方をマスターすることが... -
ウィンターカップ プライマリー・セカンダリー
こんにちは栄光ロボットアカデミースカイツリー・錦糸町校の酒井です今日は、「プライマリー・セカンダリーコース」1月の発表会の様子をお届けします今回は、9月から動かしてきたロボットの紹介をしてくれましたスカイツリー校では8人~12人の生徒さんが1回次に集まりました。学年は小学1年生~中学3年生までですプログラムをどう組んだか。ロボットの形をどう工夫したか。低学年のお子さんや、お家の方に伝わるように台本... -
12月プライマリー&セカンダリーコース 「四足歩行ロボット!」「発表会の準備!」
みなさんこんにちは 栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です早いもので、今年も残りわずかとなりましたね~寒い日が続きますが、年末は楽しいイベントが盛りだくさんですので体調を崩さないように過ごしましょうロボットアカデミーの生徒さんたちは元気いっぱい12月の授業をがんばっていました!■プライマリーコース■ ①四足歩行ロボット 四足歩行ロボットではクリスマスも近いですので... -
10月プライマリー&セカンダリーコース モーションセンサーカー!つかむロボづくり!
みなさん、こんにちは!巣鴨校と高田馬場校を担当している石澤です10月はラグビーの試合を見すぎて、タックルしたり、トライをしたりするロボットを作りたいなぁと思っていますでは、今月はロボットアカデミーでどんなロボットを作ったのか早速紹介していきたいと思います■プライマリーコース■1回目:プロペラをまわそう2回目:モーションセンサーカー1回目の授業では、プロペラで推進力を生み出し、飛行機がまわるロボット... -
9月プライマリー&セカンダリーコース 月面探査ロボ!すくう&つかむロボ!
こんにちは夏休みが終わり学校が始まり、ロボットアカデミーでもカリキュラムが再スタート!夏のロボット発表会(サマーカップ)を経て、成長して迎えた皆さんに新しいロボット・プログラミングを教えていきます■プライマリーコース■ ①てんびんとつりあい⚖ ②月面たんさロボ 小学校では3年生以上で学習する内容を先取り重さの「単位」や「つりあい」について学びましたロボボックスの... -
9月授業ロボコンコース WROミッション
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミースカイツリー校・錦糸町校の酒井です今回は、来年のWROに向けて準備するロボコンコースの紹介をしますロボットの大会で大切なことはたくさんあります。その中で競技のタイムを短くすることはその一つですEV3のロボキットの中には2つのモーターが入っています①重いものを運ぶときに活躍するモーター②力はないけど速さがでるモーターいつもは、①のモーターを使ったロボでミッショ... -
プライマリー&セカンダリーコース 7月授業レビュー
こんにちは先月はなんだかなかなか開けない梅雨天気と寒い日が続いていました今となってはその涼しさはどこえやら?連日暑い日が続いていますねそんな中、ロボットアカデミーの生徒たちは元気に7月の授業をがんばっていました!■プライマリーコース■ ①二足歩行ロボLv2 ②サマーカップ準備 二足歩行ロボットは子供たちが待ちに待った内容。4月に1回Lv1が出てきて以来、Lv2を教わるのを... -
4月セカンダリー&プライマリー 2足歩行ロボットとカラーセンサーの高度な制御
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の伊藤です。まずはみなさん入学・進級おめでとうございますもう新しいお友達はできましたか?さて今回はどんな内容だったのか紹介していきたいと思います◎プライマリーコース「2足歩行ロボットLv.1」今までは前に進むためには車の形にしてタイヤを回していました今回は私たち人間のように歩いて進むロボットの作成に挑戦しました意外と足を交互に動かすことが難しくて...