春日校
吉祥寺校
経堂校
錦糸町校
桜新町校
自由が丘校
巣鴨校
高田馬場校
東京スカイツリータウン校
横浜校
南浦和校
もっと表示する...
スクラッチ
ロボコン
ロボカップ(発表会)
先生勉強会★
SDGs
幼児コース
プライマリーコース
スタンダード(旧セカンダリ)コース
アドバンスコース
表示を戻す
-
9月年長コースのご紹介★
こんにちは吉祥寺校の池上です!10月もそろそろ下旬・・・。だんだんと涼しくなってきましたね。8月のブログでも紹介しましたが、9月に行った年長コースの授業の様子をご紹介いたします!◆今回もviscuit(ビスケット)を使った授業でした!8月はレゴ®weDo2.0を使った授業を行いましたが、9月はめがねの中にイラストを描いてプログラムを作っていくviscuitを使って授業をしました今回のテーマは「シュ... -
WRO JAPAN 2018 決勝大会に出場してきました!
2018年9月9日WRO JAPAN 決勝大会に出場しました!WRO JAPAN 2018 決勝大会は7-8月の日本各地の予選大会を経て、各地方の選ばれたチームで行う日本一を目指す大会です今回は、東京大会エキスパート部門で優勝した栄光ロボットアカデミーの生徒さんが出場しました決勝大会の競技内容は・・・車型のロボットを作成し、4色のブロックをそれぞれのエリアに移動させるというものです。そしてさらに、... -
栄光ロボットアカデミー サマーカップを開催しました!
みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー桜新町校、富田です夏休みも終わり、いかがお過ごしでしょうか?8月の栄光ロボットアカデミーの授業は、プライマリーコース・セカンダリーコースの生徒さんが集まり、プレゼンテーションを行う「サマーカップ」でしたこのサマーカップの特徴は・・・●生徒・保護者の前で自分のロボット・プログラミングを披露する●色々なコースのロボット・プログラミングを見ることが出来るさながら... -
WRO2018東京予選 優勝&3位になりました!
WRO2018東京予選会エキスパート小学生部門にて栄光ロボットアカデミーの生徒さんが優勝&第3位になりました!!WRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)とは、市販のロボットキットを使用し、自らのプログラム開発によって自律型ロボットを動かして競う大会です競技内容は・・・<ミドル競技>車型のロボットを作成し、スタートエリア近くの線の色を4色読みより、それぞれの色に該当する場所に荷物を運ぶというもの... -
STEM教育体感ワークショップを行いました
6月9日(土)10日(日)に開催~栄光サイエンスラボと栄光ロボットアカデミーで初の大人を対象としたワークショップです。参加者は教育関係の方や、小学生のお子さまをお持ちの保護者さま、教育業界を目指す方など立場はそれぞれ。共通していることはSTEM教育へ関心がある大人であるということです。まずはロボット作りとプログラミングを体感。子どもたちと同じようにアイディアが止まらない様子でした。次に「酸化と還元... -
プライマリー・セカンダリーコース 5月授業レビュー
みなさん、こんにちは高田馬場校と巣鴨校を担当している石澤です5月といえばGWがありましたが、みなさんはどこか遊びに行きましたか??高田馬場校や巣鴨校の生徒さんたちは、「レゴランドに行ってきたよ」「家族で旅行してきたよ」などいろんなお話をしてくれましたね(^^)では、早速5月の授業を紹介したいと思います◎プライマリーコース「おなかをすかせたワニLv1.2」今回は、ギアをつける向きとモーションセンサー... -
年長コース 4月授業レビュー
2018年度がスタートしました学年が変わり、学校で新しい教科書をもらうと、たとえ苦手な科目でもペラペラとページをめくってみて、「どんな勉強をするんだろう」「この話は面白そうだぞ」「新しい本の匂いがするぞ」などなど。期待に胸を膨らませてみるものですこれから学ぶものに対する「好奇心」の表れなんでしょうねそんな「好奇心」を大事にロボットアカデミーでは授業を行っています今回は、その中でも最年少の「年長コー...