>
春日校
>
吉祥寺校
>
経堂校
>
錦糸町校
>
桜新町校
>
自由が丘校
>
巣鴨校
>
高田馬場校
>
東京スカイツリータウン校
>
横浜校
>
南浦和校
もっと表示する...
>
スクラッチ
>
ロボコン
>
ロボカップ(発表会)
>
先生勉強会★
>
SDGs
>
幼児コース
>
プライマリーコース
>
スタンダード(旧セカンダリ)コース
>
アドバンスコース
表示を戻す
-
2月プライマリ・スタンダードコース 授業レビュー
皆さんこんにちは高田馬場校の清野ですあともう少しで春休みがスタートですねロボットアカデミーでは春の特別講座を実施しています。特におすすめなのが、謎解きクリエイターです金庫にパスワードをかけて、先生からお宝を守りましょうあなたはどんなパスワードを使いますか他にも色々な講座を用意していますので、是非皆さん遊びに来てくださいさて、今回はプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します。・プライマリ... -
1月ロボコンマスターコース 授業レビュー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷です1月の授業で取り組んだことをお知らせします横浜校では来るWROに向けてライントレースにこだわって練習していますラインの途中に色があるものを読み込んだり、カラーセンサーを2つ使用してライントレースにチャレンジしたり、スピードをゆっくりしたり、はやくしたり、大学で学ぶような内容の高度な制御を実施したり、とにかくライントレースにこだわって練習を重ね... -
1月幼児コース授業レビュー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です今日は、「幼児コース」1月の授業の様子をお届けします今回は「みらいのくるま」というテーマでこんな車があったら良いなと思う車を自分で考えて作り、先生やお友達、保護者の皆さんに発表をしていただきます早速ロボットを作っていきますみんなセンサーを使って動きを考えてくれましたこちらの生徒さんはチルトセンサーでレバーを作って倒した向きによって動きが... -
1月アドバンスコース 安全で快適な生活のために 授業レビュー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー高田馬場校の清野ですさて、今回は1月のアドバンスコースの様子をお届けします今回のテーマは『安全で快適な生活のために』ということで、主に家で役立つようなロボットを作ってくれました。高田馬場校では、・家に取り付ける鍵をパスワード入力式のものに変える・不審者をパトロールして見つける等のミッションに挑戦する人が多くいましたどのロボットも面白いアイディアでしたが、今日... -
11月プライマリ・スタンダードコース 「自動で動くシーソーを作ろう」「スマートハウス」
皆さんこんにちは高田馬場校の清野ですあともう少しで冬休みがスタートですね皆さんは冬の予定はもう決まりましたかまだという人はロボットアカデミーの特別講座はいかがでしょうか特におすすめなのが、去年の夏に大人気だった6足歩行ロボフォロですフォロが歩いている姿はとってもかわいいですよ!他にも色々な講座を用意していますので、是非皆さん遊びに来てくださいさて、今回はプライマリコースとスタンダードコースについて... -
10月アドバンスコース 歩行ロボットレビュー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー東京スカイツリータウン校・桜新町校の富田です今回は、アドバンスコースの授業内容について紹介します10月の授業内容は先月につづいて、歩行型ロボットを制作・制御することです歩くロボットといえば、いろいろなものがイメージできますね今月はみなさんの作った作品の発表会!ひとりずつ、自分の作品を紹介していただきました歩行と言ってもそれぞれで、二足歩行、四足歩行はもちろん... -
10月、幼児コース「リモコンでロボットをうごかそう」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの和久津です急に気温が下がり、寒くなってきましたね体調など崩されないように温かくしてお過ごしください10月の幼児コースのテーマは「リモコンでロボットをうごかそう」でした。WeDo2.0に入っているチルトセンサーを使ってリモコンを作りロボットをうごかせるようにしますチルトセンサーはかたむきを感じることができますなので、プログラムはチルトセンサーを「まえにたおし... -
10月授業レビュー プライマリー/スタンダードコース
皆さんこんにちは吉祥寺校の酒井です。少しずつ気温も下がってきて、秋が近づいていることを感じられるようになりましたね季節の変わり目は風邪をひきやすいので、体調管理に気をつけながら過ごしていきましょうさて、今回はプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します。・プライマリコース10月に作るロボットは「ほうきロボット」と「リモコンロボ」です●ほうきロボットは二つのくるくる回るブロックで小さなパー... -
9月 アドバンスコース「歩行ロボットを研究しよう」
みなさん、こんにちは! 栄光ロボットアカデミー 自由が丘校の深見です。朝晩は大分涼しさが感じられる季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?9月アドバンスコースのテーマは、「歩行ロボットを研究しよう」です2足歩行をするロボットは重心を移動することで「位置」から「運動」にエネルギーを変換させ効率的に移動させることができます。多足歩行をするロボットは2足歩行に比べ、地形の凹凸にも対応でき安定した... -
2022プチロボコン開催決定!
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの和久津です2022年10月~11月に栄光ロボットアカデミーの各教室にて「プチロボコン」が開催されます■プチロボコン大会とは■ロボットコンテスト(ロボコン)の魅力を1日で体験していただく大会です今年はロボットアカデミー生ではなくても参加可能です 今年のプチロボコンの内容は「LEGO MINDSTORMS」を使用して、宇宙エレベーターロボット競技を行います■宇...