先生ブログ 先生ブログ

  • 10月プライマリーコース・スタンダードコース授業レビュー

    みなさんこんにちは高田馬場校・桜新町校・南浦和校の富田ですだんだんと寒くなってきましたねみなさん、元気に過ごしていますかさて、ロボットアカデミーの10月の授業の様子をお伝えします。まずは、小学1~2年生のプライマリーコース■プライマリコース10月1回目の授業は「プロペラを回そう!」みなさんで、プロペラ機を作っていただきましたプロペラの向きや形、大きさによってさまざまな動き方になりましたねみんな、ど...
  • 10月幼児コース授業レビュー「プログラミングカー」

    皆さんこんにちは!栄光ロボットアカデミー スカイツリー・錦糸町・巣鴨校の酒井です今回は10月の幼児コースの授業の様子をご紹介します10のテーマは、LEGOのWeDoをつかった「プログラミングカー」ですみなさんLEGOでくるまをつくったことはありますか今回は、つくったくるまにプログラミングをして動いてもらいます『プログラミング』という言葉を知らなくても大丈夫先生と一緒に動き方を考えてiPadでプログ...
  • スクラッチで横スクロールゲーム作成しよう!

    みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です。今回は、小学生の間でも大人気のプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を使った「横スクロールゲーム」の作り方をお伝えしますみなさんはGoogleの「恐竜ゲーム」をご存じですか?「スーパーマリオ」や「星のカービィ」など、大人気ゲームでもおなじみの横スクロールアクションゲームですが、オフラインでGooglechromeを開くだけで、無料で横...
  • WRO2021 オンライン全国大会 世界大会を目指して

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷です。10月3日(日)に開催されたWORLD ROBOTIC OLYMPIAD 全日本大会に参加しましたこちらは小・中・高校生を対象にロボットプログラミングを競う大会で、今年は東京で開催予定でしたが、コロナ第5波の影響もありオンライン上での開催となりました栄光ロボットアカデミーからは、東京オンライン予選小学生エキスパート部門で優勝したチ...
  • プチロボコン開催決定!

    栄光ロボットアカデミーのお通いのみなさん2021年11月~2022年1月に、お通いの教室にて、「プチロボコン」が開催されます各教室での実施になりますので、これまでに、WROやアフレルスプリングカップ、THE ICHIBAN!などに参加したことある方はもちろん、ロボコンに参加したことが無い、という方にもオススメの大会となっています今年のプチロボコンは「レゴSPIKEプライム」を使用して、旗取り合戦を...
  • 9月幼児コース授業レビュー「めいろゲームチャレンジ!」

    皆さんこんにちは!栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です今回は9月の幼児コースの授業の様子をご紹介します9月のテーマは、viscuitをつかった「めいろゲームチャレンジ」です※viscuitの詳細はこちらhttps://www.viscuit.comホワイトボードに先生が大きく映し出してそれを参考にしながら一緒に作っていきますめがねをたくさんつかってめいろの色々な方向に進めるようにプログラミ...
  • 9月アドバンスコース 防災・減災プロジェクト

    みなさんこんにちは、栄光ロボットアカデミースカイツリー・錦糸町・巣鴨校の酒井です学校が始まって避難訓練をした学校もあるのではないでしょうか9月1日は防災の日といって、台風や地震・津波といった災害に備えることを考える日になっています栄光ロボットアカデミーのアドバンスコースでは、SDGsをテーマに、社会課題について学び、プログラミングによる解決方法を自ら考えロボットを製作しています9月-10月はSDG...
  • 8月 WRO全国大会への練習

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷です8月のWRO全国大会(ロボットコンテスト)へ授業の様子をご紹介します横浜校のチームはエキスパート部門へ参加します今回のテーマは「家庭エネルギー」です使えなくなった電球に見立てたオブジェクトを回収して、省エネ電球に置き換えるミッションになります予選会で製作したロボットは多くの問題点があり、全国大会では新しいロボットに作り直すことにしましたプログ...
  • 9月授業レビュー 月面探査ロボット

    皆さんこんにちは春日校の清野です段々涼しくなって、外出もしやすい気温になってきましたね秋の空はとても乾燥しているので空の観察にはぴったりの季節です。この機会に月を観察してみるのはどうでしょうかさて、今回はプライマリコースの9月の授業についてご紹介します。今回の授業は「月面探査ロボ」車型のロボットを作って走らせましょうただし、走らせるコースは月面みたいに凸凹していますどうやったら凸凹道を走ることがで...
  • 8月幼児コース授業レビュー「クランクマシーン」

    皆さんこんにちは!栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です8月の幼児コースの授業の様子をご紹介します今回のテーマは「クランクマシーン」ですなかなか聞いたことの無いような言葉ですね実は今回のクランク機構とは機関車などに使われている仕組みのことなのですロボットを作りながら生徒のみんなも「おもしろい動き~」と盛り上がってくれていました「フライパンで料理をしているみたい!!」「ボクシングのパンチみたい...
前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11