>
春日校
>
吉祥寺校
>
経堂校
>
錦糸町校
>
桜新町校
>
自由が丘校
>
巣鴨校
>
高田馬場校
>
東京スカイツリータウン校
>
横浜校
>
南浦和校
もっと表示する...
>
スクラッチ
>
ロボコン
>
ロボカップ(発表会)
>
先生勉強会★
>
SDGs
>
幼児コース
>
プライマリーコース
>
スタンダード(旧セカンダリ)コース
>
アドバンスコース
表示を戻す
-
11月アドバンスコース 未来創造プロジェクト 授業レビュー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー吉祥寺校の池上です11月からのアドバンスコースでは「未来創造プロジェクト」ということで、SDGsの6番「つくる責任、つかう責任」をテーマにロボット作製をすすめています世界中で様々な資源が消費されていますが、資源は無限ではありません。限られた資源を用いて、これからもみんなが豊かに生活していくために、まずは、身の回りの「もったいない」と思うことを考えました 「3... -
日本一になりました!!!
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷です本日は良いご報告がございますついに念願だったロボットコンテストで日本一になりました!!!またプレゼンテーションでも評価され文部科学大臣賞も受賞いたしました!!!今回、日本一になったロボコンは宇宙エレベーターロボット競技会といいますミッション内容に関しては、天井に吊るされた基地(宇宙ステーション)から、資源(ピンポン玉)をなるべく多く持ち帰って... -
11月幼児コース クランクマシーン!
みなさんこんにちは横浜校の池谷です幼児コースの授業内容についてご案内いたします横浜校の11月は「クランクマシーン」です!身の周りで利用されているクランク機構を学ぶテーマになります※クランク機構は回転運動から往復運動や、その逆の動きに変換することができる仕組みです最初は保護者と一緒に作っていましたが、カリキュラムも後半になってきましたので、一人でパーツを集めてから作るようになりますマシーン作って、ま... -
2022年度募集スタート!無料プレゼントキャンペーン実施中
栄光ロボットアカデミーでは、2022年2月より新年度がスタートします各教室では、新年度スタートに向けて、無料体験をスタートしておりますので、2022年度の習い事をご検討の方はぜひご参加ください!無料体験にご参加いただき、「2月まで待てない!早くスタートしたい!」となった方も大歓迎です!2021年12月や2022年1月に入会も可能となっておりますしかも!12月・1月に入会をされた方には、今ならとって... -
11月プライマリーコース・スタンダードコース授業レビュー
皆さんこんにちは自由ヶ丘校の和久津です早いものでもうすぐ12月ですね1日の気温の差が大きいですので体調を崩さないようくれぐれもご注意ください【プライマリコース】と【スタンダードコース】の11月の授業内容についてご紹介いたしますまずは、小学1~2年生のプライマリーコース■プライマリコース11月1回目授業は「LEGOSPIKEプライムを動かしてみよう!」ロボットアカデミーのスタンダードコースで3年生か... -
レゴで自動お絵描きロボ
さん、こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です。今回は、レゴを使った「お絵描きロボット」をご紹介しますみなさんも"お絵描き"したことありますよね?では、お絵描きするときは、どんな絵を描きますか??リンゴやミカンなどのフルーツや、人の顔、動物、風景などなど、実際に見たことのある絵を描く方がほとんどかと思います。今回作ったレゴのお絵描きロボットも、もちろん"お絵描き"ができるのですが、描く絵が一味違う... -
10月アドバンスコース 防災・減災プロジェクト2
みなさんこんにちは、栄光ロボットアカデミー南浦和校の熊木です9月から続いている「防災・減災プロジェクト」です。先月まではテーマに合わせてロボット作りがメインになっていました10月は作成したロボットにプログラムを組んで動かしていきます今回のプログラムの大きなポイントは『超音波センサーの活用』瓦礫(がれき)をイメージした大きなブロックと、人をイメージした小さなブロックを超音波センサーを使って見分けてい... -
10月プライマリーコース・スタンダードコース授業レビュー
みなさんこんにちは高田馬場校・桜新町校・南浦和校の富田ですだんだんと寒くなってきましたねみなさん、元気に過ごしていますかさて、ロボットアカデミーの10月の授業の様子をお伝えします。まずは、小学1~2年生のプライマリーコース■プライマリコース10月1回目の授業は「プロペラを回そう!」みなさんで、プロペラ機を作っていただきましたプロペラの向きや形、大きさによってさまざまな動き方になりましたねみんな、ど... -
10月幼児コース授業レビュー「プログラミングカー」
皆さんこんにちは!栄光ロボットアカデミー スカイツリー・錦糸町・巣鴨校の酒井です今回は10月の幼児コースの授業の様子をご紹介します10のテーマは、LEGOのWeDoをつかった「プログラミングカー」ですみなさんLEGOでくるまをつくったことはありますか今回は、つくったくるまにプログラミングをして動いてもらいます『プログラミング』という言葉を知らなくても大丈夫先生と一緒に動き方を考えてiPadでプログ... -
スクラッチで横スクロールゲーム作成しよう!
みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です。今回は、小学生の間でも大人気のプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を使った「横スクロールゲーム」の作り方をお伝えしますみなさんはGoogleの「恐竜ゲーム」をご存じですか?「スーパーマリオ」や「星のカービィ」など、大人気ゲームでもおなじみの横スクロールアクションゲームですが、オフラインでGooglechromeを開くだけで、無料で横...