先生ブログ 先生ブログ

  • 任天堂switchはじめてゲームプログラミングで本格ピアノづくり!

    みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です以前に一度ご紹介した、任天堂switch「はじめてゲームプログラミング」ですが、あらたなゲームを作ったのでご紹介したいと思います今回作ったゲームは本格ピアノです画面に映るピアノの鍵盤をタッチすると、音が出るようになっているんです動画で作り方を説明しているので、ぜひご覧ください。 ちなみに、このピアノは、たった4つのノードンだけで作れるようになってい...
  • 8月アドバンスコース 安全な水と衛生的な環境について考えよう! ~発表編~

    みなさんこんにちは、栄光ロボットアカデミー桜新町校の富田です暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか栄光ロボットアカデミーのアドバンスコースでは、SDGsをテーマに、社会課題について学び、プログラミングによる解決方法を自ら考えロボットを製作しています7-8月の授業は「安全な水と衛生的な環境」をテーマに行い、今月はまとめと発表会でした!桜新町校では、コースの中央に水源エリアがあり、その周りのエリアを...
  • WRO2021オンライン開催!全国決勝大会出場決定!

    みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です。7/31(土)にWRO2021がオンライン開催されましたその様子をご紹介します。※WROとは・・・?WRO(World Robot Olympiad) は自律型ロボットによる国際的なロボットコンテスト世界中の子どもたちが各々ロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競います。くわしくはコチラ今年は、感染症拡大予防のため、参加団体ごとにZ...
  • 7月 授業レビュー ロボキャッチャー/オブジェクトをはじきだせ

    皆さんこんにちは春日校の清野です暑い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫ですかこまめな水分補給を心がけて、楽しい夏休みを過ごしましょうねさて、今回はプライマリコースとスタンダードコースの7月の授業について紹介します。■プライマリコース今回作ったのは「ロボキャッチャー」クレーンゲームのように、2本のアームで荷物を挟んだり、持ち上げることができますアームで挟むためには、2本のアームそれぞれに動く力を伝え...
  • 7月★ロボコンコース授業レビュー

    みなさんこんにちは本日は吉祥寺校でのWROロボコンマスターコースの様子をご紹介します吉祥寺校では7月末に行われるWROの東京予選会に向けて練習をすすめていますロボコンへの挑戦が1年目のミドル部門と2年目のエキスパート部門に出場予定ですまずは、ミドル部門のご紹介ですタイムを計りながら、実際に動かしてみたり  うまく動かなかったところのプログラムを修正しながらすすめます実際にしている動きはこんなかんじ...
  • 6足歩行ロボ「フォロ」見学レポート!

    みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です暑い夏がやってきて、夏休みに入った方も多いと思いますが、栄光ロボットアカデミーでは、夏の特別講座を実施中です今回は、夏の特別講座の中で一番人気の「フォロ」の授業を見学してきましたので、その様子をご紹介したいと思います今回見学したのは、清野先生が授業を行う春日校です↑フォロくん栄光ロボットアカデミーのフォロの授業では、生徒の皆さん自身に、パーツを切っ...
  • 7月アドバンスコース 安全な水と衛生的な環境について考えよう!

    みなさんこんにちは、栄光ロボットアカデミー横浜校の池谷ですいよいよ夏休みですね横浜校の生徒さん達は夏もロボットに燃えております栄光ロボットアカデミーのアドバンスコースでは、SDGsをテーマに、社会課題について学び、プログラミングによる解決方法を自ら考えロボットを製作しています7月-8月はSDGSの6番目の目標「安全な水とトイレを世界中に」に着目し、「安全な水と衛生的な環境」というテーマで授業に取り...
  • レゴで恐竜ロボ!?

    こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です。みなさん、レゴは好きですか??栄光ロボットアカデミーでは、レゴ(WeDo2.0やEV3、SPIKE)を使ったロボット&プログラミング授業を行い、日々たくさんのロボットを作っていますこちらの記事では、授業とは別に、自由が丘校の和久津先生が面白いロボットを作ってくれたので、そちらをご紹介したいと思いますその名も、、、恐竜ロボ今回はWeDo2.0を使って...
  • 7月幼児コース授業レビュー「シューティングマスター」

    みなさん こんにちは!栄光ロボットアカデミー経堂・南浦和校を担当している熊木です今回は7月の幼児コースの授業の様子を紹介します今月のテーマは、viscuitをつかってシューティングマスターつまり 的当てゲームを作りました。※viscuitの詳細はこちらhttps://www.viscuit.com前回は「かぜを治そうで」描いた絵が合わさると変化できるようになりました今回はよりゲーム感が楽しめるよう...
  • 6月アドバンスコース スポーツxロボットテクノロジー ~発表編~

    みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの中安です。先日は数年ぶりに晴れた七夕でしたねみなさんはどんなお願い事をしましたか先生はプリンが大好きなので、バケツプリンが食べられますように...と短冊に書いておきました今回は6月のアドバンスコースの様子をお伝えします。あと1か月弱で開催されるオリンピックにちなんで...テーマは『スポーツxロボットテクノロジー』スポーツをテーマに色んな教室でそれぞれ独自の...
前へ 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12