春日校
吉祥寺校
経堂校
錦糸町校
桜新町校
自由が丘校
巣鴨校
高田馬場校
東京スカイツリータウン校
横浜校
南浦和校
もっと表示する...
スクラッチ
ロボコン
ロボカップ(発表会)
先生勉強会★
SDGs
幼児コース
プライマリーコース
スタンダード(旧セカンダリ)コース
アドバンスコース
表示を戻す
-
スクラッチでブロック崩しゲームの作り方
みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です。今回は、スクラッチでの「ブロック崩しゲーム」の作り方をお伝えしますみなさん、ブロック崩しゲームはご存じですか動くボール(球)をバーではじき、たくさん並んでいるブロックにボールを当てて崩していくというゲームですスクラッチで簡単につくれますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね「角度」や「クローン」などといったプログラミングブロックを使うので、スクラ... -
任天堂switch「はじめてゲームプログラミング」
みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です。2021年6月11日(金)に、あの任天堂から「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」というソフトが発売されたのをご存じですか栄光ロボットアカデミーでは、レゴのWeDo2.0やEV3、スクラッチなどで、ロボットを動かしたり、ゲームを作ったりして、プログラミングを学んでいますねこちらの任天堂のソフトでは、switchを使って、ゲーム... -
6月 授業レビュー ぶるぶるロボ/モーターを動かそう
皆さんこんにちは春日校の清野です今回はプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します■プライマリコース今回作るロボットは「ぶるぶるロボ」ブルブル震える動きを使って、移動することができるロボットですモーターにおもりを付けると震えが起きますが、震えを大きくするためにはどんなことに気を付ければいいかな実験して確かめてみようということで、まずは設計図の通りに組み立てます。今回はギアが多く登場したの... -
6月幼児コース授業レビュー「ギアってなんだ?」
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー自由が丘校の和久津です今回は6月の幼児コースの授業の様子を紹介します今月のテーマは「ギアってなんだ?」ということでWeDo2.0の中にもいくつか種類のあるギアについて勉強しますギアはきちんとかみ合わせることができれば片方のギアを動かすともう片方のギアも動かすことができますこの仕組みを活かしてギアの先に取り付けたお花をくるくる回すことができればミッション成功で... -
ロボコンコース 6月授業レビューWROにチャレンジ!
こんにちは!栄光ロボットアカデミースカイツリー校の酒井です急に夏になりましたね梅雨はどこへ今回はスカイツリー校の6月ロボコンコースのレビューです現在、スカイツリー校ではWRO2021レギュラーカテゴリー出場に向けて準備を進めておりますhttps://www.wroj.org/2021/regular-2021こちらの大会は、2-3名のチームによる自作のロボットの作成・プログラミングにより、与えられ... -
5月幼児コース授業レビュー「かぜをなおそう」
みなさん こんにちは!栄光ロボットアカデミー経堂・南浦和校を担当している熊木です今回は5月の幼児コースの授業の様子を紹介します今月のテーマは、viscuitをつかってかぜをなおそうを作ってみました※viscuitの詳細はこちらhttps://www.viscuit.com前回はいもむしランドで描いた絵を自由自在に動かしましたね今回はなんと!描いた絵同士が合体して他の絵に変わっちゃうテクニックを教え... -
5月授業レビュー 二足歩行ロボット/超音波センサー
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミーの中安です。急に半袖日和の日が出てくるようになりましたね。先生はアイスクリームが食べたくて仕方がないです今回はプライマリーコースとスタンダードコースの授業の様子をご紹介いたします。【プライマリーコース】今回作製するのは『二足歩行ロボット』2本足で動くのってどういう仕組みなのでしょうか?まずは色んな動物の足について考えてもらいました0本 ヘビ、コブラ1本 (か... -
スクラッチでゲームづくり講座「よけろ!ハンマー」
みなさん、こんにちは栄光ロボットアカデミー西田です。栄光ロボットアカデミーの通年の授業では、レゴを使用したプログラミング講座を実施していますが、「特別講座」という、誰でも1回~受講できる授業では、スクラッチを使った講座も開講しています詳細はこちらまた他にも、スクラッチを使ったゲームづくり講座をYouTubeでも配信しています。こちらは誰でも無料で見ることができるので、スクラッチっていったいどんなプ... -
5月アドバンスコース スポーツ×ロボットテクノロジー ~作成編~
みなさんこんにちは栄光ロボットアカデミー春日校の清野です最近じめじめとした日が続きますね先生は外に干したお布団が大好きなので、カラッと晴れた日が待ち遠しいです。さて、今回は5月のアドバンスコースの様子をお届けします今回のテーマは『スポーツ×ロボットテクノロジー』ということで、スポーツを盛り上げたり、練習をサポートしてくれるようなロボット作りをしてもらいました春日校では・ボールを投げるロボットを作っ... -
ロボコンコース 5月授業レビューWROにチャレンジ!
こんにちは!栄光ロボットアカデミー桜新町校の富田です雨の降る日が増えてきましたが、みなさんいかがおすごしでしょうか今回は桜新町校の5月ロボコンコースのレビューです現在、桜新町校ではWRO2021レギュラーカテゴリー出場に向けて準備を進めております!https://www.wroj.org/2021/regular-2021こちらの大会は、2-3名のチームによる自作のロボットの作成・プログラミングに...