アドバンスコース 7月授業レビュー
皆さんこんにちは



栄光ロボットアカデミー経堂校の熊木でございます。
いつもなら梅雨明けして暑い夏休み
が始まっているところですが、今年の7月はずっと雨でしたね


そして外でもなかなか遊べず
、なんだか体調の管理が難しかったですね


そんな中、アドバンスコースでは今の世の中の課題にびったりなロボット制作をしてくれています

7月~8月にかけてのプロジェクトテーマは
「健康と福祉について考えよう」

健康とは?福祉とは?
SDGsに絡めた難しいテーマでしたが、子供たちと一緒に考えてロボットでどんな事ができるのか考えました

経堂校のみんなは、病気を発見しやっつけるロボットをイメージしミッションに挑戦する生徒が多いのです



ロボットができたら、コースのミッションにチャレンジ!
黒線は血管をイメージ、血管の中を通って指定されたエリアに栄養素(ブロック)届けるミッション、
ポンポン玉(不要物)を身体の外に排出するミッションなど、
子供たちはミッションシートの中でどんどんイメージを膨らませていきました



まだまだミッションは終わりません

8月にかけて自分の達成したいロボットの形やプログラムをつくりこんでいきます

効率よく動かすにはどうすればいいのか?
この色まで行くにはどうしようかな?
8月もいっぱい考え、いっぱい工夫し、自分の理想のロボットに近づきましょうね

ロボット・プログラミング教室
栄光ロボットアカデミー経堂校
熊木智一
★LINEでイベント・STEM情報をゲット!
★Youtubeはじめました!