3月アドバンスコース 宇宙開発プロジェクト!
みなさんこんにちは!栄光ロボットアカデミーの和久津です
3月アドバンスコースの授業についてお伝えします
2~4月の3か月間は「宇宙開発プロジェクト」に挑戦しています
3月に入ってみんなそれぞれのロボットは大体完成してきました
ここからプログラミングをしてどう動かすかを試行錯誤しております
生徒さんのロボットを少しご紹介します
こちらのロボットは2人のチームで紙コップをスペースデブリ(宇宙ゴミ)に見立てて、その宇宙ゴミを処理するミッションに取り組んでいます
1人が超音波センサーを使って、ゴミを探せるようにして、もう1人が伸びる仕組みを作ってゴミを大気圏まで飛ばせるように計画しました
続いては「宇宙エレベーター」を再現してくれたロボットです
ベルトをのぼったり、おりたりするようにプログラミングしています
こちらも超音波センサーを使って天井が近づいてきたら止まって自動的におりてくることができるようになっています
みんなそれぞれロボット、プログラミングの完成が近づいてきました!4月の発表ではなぜそのロボットを作ったのか、どんなことができるのかなど詳しく紹介できるように準備を進めていきましょう
ロボット・プログラミング教室
栄光ロボットアカデミー自由が丘校
和久津 聡
★LINEでイベント・STEM情報をゲット!
★Youtubeはじめました!
https://www.youtube.com/channel/UC7_kr5xLYhe5zQcGPIQkxGg



