横浜校

横浜校の指導について

横浜校は2017年12月にオープン以来、 多くの生徒さん達と楽しみながら学びを深めて参りました。 楽しいから自身で考えて、決めて、作って、プログラミングして、 そして、また修正する。 一連のサイクルがロボットアカデミーの授業に組み込まれています。 その結果として、 毎年のようにロボットコンテストに入賞するようになり、 ついに2021年には宇宙エレベーターロボット競技会にて、 日本一に輝き、文部科学大臣賞を賜るまでになりました。 ロボットアカデミーの授業を通じて 私自身も試行錯誤しながら子供たちの成長に刺激を与えてきたことが、 正しかったと確信を持っております。 子供たち自身で判断、決定し、試行錯誤するプロセスを繰り返すことによって、 少しづつ成長して自立に向かっていきます。 自分の人生を生きるために、 自分のやりたいことが達成できるように、 自分の行きたい学校を決めて、それに向かって頑張る。 当然の事を生徒さん本人が実行しているので、 中学受験も志望校に合格もあたり前のことになっていると考えられます。 ※生徒進級先例、聖光学院、フェリス女学院、法政二、神奈川大学付属、鎌倉学園、芝浦工大付属、明治学院大学付属等 ロボットアカデミーでは楽しみながら学べる仲間を募集しています。 教室ででお目にかかれることを心待ちにしております。

授業体験

実際の授業に入って、
既に通学されている生徒さんと
一緒にご受講いただく
無料授業体験ご予約受付中!

保護者の方には、
お子さまのご様子をご覧いただき、
授業の特長やカリキュラムをご紹介します!

※ホームページ及びメールからのお申し込みは、体験日の5日前までにお願い致します。お急ぎの方は、お電話にてご予約ください。

※コロナの影響につき保護者の方の参観をご遠慮いただく場合があります。

幼児コース年中・年長(親子参加)

※年中・年長対象
★iPadを使った授業です。
★親子参加ですので、初めての方も安心!
★「レゴWeDo2.0」を使うロボット&プログラミングの回と、「Viscuit」を使うお絵描き&プログラミングの回があります。
開催日



・10月22日(日) 15:30 - 16:30

はじめての方のみ参加する体験会

今月の開催はございません。
授業体験へお申し込みください。
初めてでもご安心ください。

プライマリーコース小学1~2年生

※小学1・2年生対象
★iPadと「レゴWeDo2.0」を使った授業です。
★ビジュアルプログラミングなので、初めての方も安心!
開催日




・10月12日(木)15:45-17:15
・10月14日(土)11:00-12:30
・10月15日(日)9:00-10:30
・10月29日(日)13:30-15:00


・10月15日(日)13:30-15:00
・10月17日(火)15:45-17:15
・10月26日(木)15:45-17:15
・10月28日(土)11:00-12:30
・10月29日(日)9:00-10:30

はじめての方のみ参加する体験会

今月の開催はございません。
授業体験へお申し込みください。
初めてでもご安心ください。

スタンダード・アドバンスコース小学3~6年生

※小学3年生以上対象
★PCと「レゴSPIKEプライム」を使った授業です。
★クリック・ドラッグなどで簡単にプログラミングを学べます!
開催日



・10月5日(木)16:00-17:30
・10月13日(金)16:30-18:00
・10月14日(土)09:00-10:30
・10月10日(火)16:00-17:30


・10月19日(木)16:00-17:30
・10月24日(火)16:00-17:30
・10月27日(金)16:30-18:00
・10月28日(土)09:00-10:30

はじめての方のみ参加する体験会

今月の開催はございません。
授業体験へお申し込みください。
初めてでもご安心ください。

Pythonコース小学6~高校生

※小学6年生以上、中学生、高校生対象
★PCにて本格的なプログラミングを基本から学ぶ授業です。
★プログラム言語「Pyhton」を学びます。
開催日


Pythonでプログラミングしてみよう!~入門編~
・10月5日(木)18:30-20:00
・10月19日(木)18:30-20:00
・10月22日(日)13:30-15:00
・10月29日(日)18:30-20:00

はじめての方のみ参加する体験会

今月の開催はございません。
授業体験へお申し込みください。
初めてでもご安心ください。

実績

RA横浜校の2チームがグローバル小学生部門で優勝・準優勝しました!

2022年11月3日に宇宙エレベーターロボット競技会が開催されました。
横浜校から参加したRA横浜校の2チームがグローバル小学生部門で優勝・準優勝しました!

RA横浜校の2チームがグローバル小学生部門で優勝・3位入賞しました!

2022年10月16日に宇宙エレベーターロボット競技会が開催されました。
横浜校から参加したRA横浜校の2チームがグローバル小学生部門で優勝・3位入賞しました!

RA横浜校αチームが小学生エキスパート部門で準優勝しました!

2022年7月16日にWRO2022東京予選会が開催されました。
横浜校から参加したRA横浜校αチームが小学生エキスパート部門で準優勝しました!

日本一になりました!文部科学大臣賞を受賞しました!

2021年11月7日(日)に行われた宇宙エレベーターロボット競技会 グローバル全国大会 小学生部門で競技第一位 文部科学大臣賞を頂きました!

念願の日本一を手にしました!
また、プレゼンテーションも評価され文部科学大臣賞も同時に受賞することができました!普段のアドバンスコースでの授業からのスライド作成とプレゼンテーションの訓練が実を結びました!

プレゼンテーションと機体をご覧ください!

宇宙エレベーターロボット競技会 グローバルオープン
小学生部門で第一位を獲得いたしました!

10月17日(日)に行われた宇宙エレベーターロボット競技会 グローバルオープン 小学生部門で第一位を獲得いたしました!
他を寄せ付けない圧倒的勝利でした!

WRO2021全国オンライン大会が開催されました

2021年10月3日にWRO2021全国オンライン大会が開催されました。
横浜校から参加したチームのプレゼンテーションと競技の様子もお伝えいたします。これまで培ってきた技術力をご覧ください。

RA横浜校αチームが小学生エキスパート部門で優勝しました!

2021年7月31日にWRO2021東京オンライン大会が開催されました。
横浜校から参加したRA横浜校αチームが小学生エキスパート部門で優勝しました!

2020年約半年行われたR-SPORTS CHALLENGEにRA横浜校より2チーム入賞いたしました!
合計450応募 23作品受賞 内2作品がRA横浜校の入賞です!

2チームとも昨年WROのWeDo CHALLENGE 関東大会で優勝して、今年本来でしたらイタリアで開催される世界大会参加予定でした。。
が、コロナの関係で大会が中止され、目標を見失っていた状況でしたが、
5月~11月のR-SPORTSの6種目すべてに応募してチャレンジを続けて頂きました!

コツコツと努力し続けてきたことが実を結んでとても嬉しかったです。
2人は新しくKey-NoteやPowerPointで動画作成をご自身で調べながら行い、
新しいスキルを獲得してくれました。
成長が嬉しいです。

動画視聴やいいねにご協力して頂いたみなさんありがとうございました。
今後とも生徒さん達の成長に注力してまいります。

2019年9月8日(日)に行われた WRO WeDo Challenge 2019 関東大会において
横浜校が優勝・5位入賞を果たしました★☆

35チームほどありましたが、圧倒的な勝利でした!

▼詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ。
アフレル学びの研究所

7月15日(月)に行われた、WRO栄光内予選会において
横浜校のチームが見事、優勝・3位・4位入賞を果たしました★☆

20チームほどありましたが、見事な戦いっぷりでした!

また、横浜校を含む4チームが、栄光ロボットアカデミーの代表として
【2019WRO東京予選ミドル小学生部門】に出場してまいりました!!

東京予選には、各予選会を勝ち抜いた強豪チームが集まるのですが、
なんと!横浜校のエキスパートコースのチームが
準優勝に輝きました!!!
メンバーは、横浜校に通い始めて3年の生徒さん達です☆

コーチとは一切話すことができない環境で、
1からロボットを作製し、分からないことは審判に聞き、
自分たちの力で戦う姿は、とても頼もしかったです。

次はぜひ優勝を目指してもらいたいです!

WRO・ロボコンにご興味のある方、ロボット・プログラミング教室にご興味のある方は、
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

コロナに負けず生徒さん達のロボットが大活躍!2チーム入賞しました!

残念ながら今年のWRO(World Robot Olymiard)というロボットコンテストは実際に集まって競技を行うことができなくなってしまいました。本来であれば今年は去年の優勝によってイタリアでの国際大会に参加する予定でした。

その代わりですが、オンライン上でのWRO R-Sports Challengeという動画コンテストを開始しました。横浜校の生徒さんも参加し、生徒さんがご自身で撮影・編集にも関わっています。
ロボット作りだけではなく動画でのプレゼンテーションやセルフプロデュースにチャレンジしています。

2020年12月に結果発表があり、横浜校より2チーム入賞いたしました!
ご協力・応援ありがとうございました!


【5月:フリースロー】

【6月:ランニング】

【7月:ウェイトリフティング】

【8月:クロスカントリー】

【9月:サッカーチャレンジ】

【10月:アーチェリー】

【11月:フリースタイル】

ぜひ「高評価(いいね)」ボタンを押してください。
生徒さん達のモチベーションにつながります。
横浜校は環境や状況に関わらず生徒さん達の成長をサポートしていきます。

教師紹介

池谷 将宏
池谷 将宏
大学ではロボット研究室に所属し、モノ作りの楽しさを感じる。
メーカー勤務を経て、塾教師・家庭教師として幼稚園生から大人まで数学・国語・理科・社会・英語を担当。
神奈川県高校入試では合格率は93%!!!(地域トップ校を輩出!)
WRO WeDoChallenge 2018 全国6位
WRO 東京予選 2019 エキスパート部門準優勝
WRO WeDoChallenge 2019 関東優勝
WRO R-SPORTS CHALLENGE 2020 フリースタイル部門 アーチェリー部門 2チーム入賞
WRO 東京ONLINE予選 2021 小学生エキスパートコース部門優勝
宇宙エレベーターロボット競技会 2021 グローバルオープン 小学生部門 優勝
宇宙エレベーターロボット競技会 2021 全国グローバル 小学生部門 優勝
宇宙エレベーターロボット競技会 2021 全国グローバル 小学生部門 文部科学大臣賞受賞
スキル
コーチング
カウンセリング:キャリアカウンセリング資格取得
進路アドバイス:進路アドバイザー資格取得

人は生まれながらにして、夢や目標、ありたい自分を描いて生きている。
言い換えると「自己実現」のために人生がある。

ロボットアカデミーの授業やイベントを通じて、人生の転換点を迎えたお子さんに接することがあります。

例えば、ロボコンに参加して悔しさを知り、次回のロボコンに勝つために工夫や日々の生活の姿勢が変わった生徒さん。

授業で、先生や友達から認めてもらうことを通じて自分自身を認めることができるようになり、自分が頑張ったと思える目標を見出し、それに向かって努力している生徒さん。

授業で生徒さん自分自身が「わからない」ことを感じ、もやもやを解消するために自分を変えようと授業の姿勢や、
塾に通いたいと意思表明して行動し始めた生徒さん。

私は生徒さんの「自己実現」の一助となるために、ロボットアカデミー横浜校を運営しております。

こちらのサイトでも横浜校が紹介されております。
アフレル学びの研究所

お知らせ

開校曜日のご案内

栄光ロボットアカデミー横浜校では2021年2月からの新年度生の募集を開始しました。
ロボット製作、プログラミングを通して子どもたちの可能性を広げたいと考えております。
横浜校の開講曜日は以下の曜日になっております。

●幼児コース(年中・年長)
※対象:2023年4月に「年中・年長」になられる方

【幼児】
第2日曜日 15:30-16:30
第4日曜日 15:30-16:30


●プライマリーコース(小1~小2)
※対象:2023年4月に「小学1・2年生」になられる方

第1・3火曜日 15:45-17:15
第2・4木曜日 15:45-17:15
第2・4土曜日 11:00-12:30
第1・3日曜日 13:30-15:00
第2・4日曜日 9:00-10:30


●スタンダードコース(小3~小6)
※対象:2022年4月に「小学3~6年生」になられる方

第2・4火曜日 16:00-17:30
第1・3木曜日 16:00-17:30
第2・4金曜日 16:30-18:00
第2・4土曜日 9:00-10:30 ※満席
第1・3日曜日 15:30-17:00
第2・4日曜日 11:00-12:30

1クラス8名定員(年長4名)のため、定員に達し次第締め切りとなります。
お申込み順となりますのでお早めにお問い合わせください。

※去年度より大変多くのお問い合わせ・お申込みをいただいております。
 土曜日・日曜日は2月時点で満席のクラスも多く出てきておりますので、
 お早目の体験会へのお申込みをおすすめいたします。

横浜校

GoogleMap

  • 住所
    〒221-0055 神奈川県横浜市神奈川区大野町1-25
    横浜ポートサイドプレイス4階
  • 最寄駅
    ●JR東海道本線・京浜東北線・根岸線・横須賀線/横浜駅 ●京浜急行線・東急東横線・みなとみらい線・相模鉄道・横浜市営地下鉄ブルーライン/横浜駅
  • 営業日時
    水〜日 11:00〜19:00
  • 電話
    050-1796-8640
  • メールアドレス
    robot-academy-yokohama@eikoh-seminar.com
  • アクセス
    JR横浜駅北改札(一番東京寄り階段をご利用ください。)を出て、「きた東口A」を出て、正面エスカレータエレベーターあり)を上り、歩道橋(ベイクォーターウォーク)をお渡り下さい。そして、横浜ベイクォーター3Fのベイストリートを直進してください。道なりに歩道橋を渡り、交番を右手に道なりに進んですぐ1Fがセブンイレブンのビルとなります。セブンイレブンの角を右に曲がっていただき直進して、薬局の角を右に曲がっていただき直進すると右手にエレベーターホールがございます。エレベーターで4階までお上がりください。
  • 緊急避難先
    幸ヶ谷小学校

横浜校へご入会後の時間割及び受講料については下記より資料請求をしてください。