栄光ロボットアカデミーからのお知らせ 栄光ロボットアカデミーからのお知らせ

  • 川崎市立久本小学校にて、保護者向けプログラミング講演をしてきました。

    こんにちは。
    栄光ロボットアカデミーの富田です。

    7月に入り、そろそろ暑い夏がやってきますねicon:sun
    気温差での体調管理、しっかりきをつけてくださいねicon:body_stop

    さて、先日川崎市立久本小学校にて、
    「What'sプログラミング?」というタイトルで教育講演会を行いましたicon:face_smile


    久本小1.JPG














    久本小2.JPG














    久本小3.JPG














    当日は、雨にもかかわらず保護者の方が、
    総勢約40名が参加されましたicon:sparkling
    PTAの方がおっしゃるには、プログラミングの内容と言うことで、
    男性の保護者の方も集まりがあり、驚かれたそうですicon:face_surprised

    講演の前半では、プログラミングがどうして必要か、
    教育面と技術面の観点から、伝えしました。
    後半では、みなさんのスマホ・タブレットを使用して、
    viscuitのプログラミング体験をしてもらいましたicon:body_good

    初めてプログラミングをする方も多かったようで、

    講演前は、
    「難しそう。」
    「機械おんちの私でも理解できるか不安。」
    「子どもに理解できるのか心配。授業についていけるのかも心配。」
    (当日アンケートより抜粋)

    という声が多かったですが、

    講演後は
    「楽しかった。子どもと一緒にやってみようかなと思う。」
    「子どもは確実に楽しみそう。イメージしていたより、私自身も楽しめる。」
    「楽しく、色々発見ができたり、思考、創造力がつきそう。」
    (当日アンケートより抜粋)

    と、プログラミングに関して意識が変わったようでした!


    さらに、アンケートの中には
    「(プログラミング教育は)工夫することで
    上手くいったりダメだったりすることが、楽しめるものだと感じました。」
    という意見もありました。
    私が講演で伝えたかった「プログラミング教育は、試行錯誤を楽しむこと」
    ということが、身をもって実感いただけたのだと、思いますicon:body_peace


    子どもたちにとってこれから必修化となるプログラミング教育ですが、
    まずは大人がどのようなものかを少しでも理解していただき、
    なによりも「楽しみながら学べるんだな!」ということが分かっていただければと思いますicon:body_biceps

    公教育におけるプログラミング教育普及の一助となることができましたicon:face_sparkling_smile

    また、久本小学校PTAのみなさまも、
    お忙しい中、当日まで確認や打合せをさせていただき、
    本当にありがとうございました!
    私自身が、とても楽しい時間を過ごさせていただきましたicon:sparklingicon:sparklingicon:sparkling


    ★学校関係者のみなさま、PTAのみなさま★
    今後も講演のご希望がございましたら、
    栄光ロボットアカデミーまでご連絡ください!

    ロボット・プログラミング専門教室
    栄光ロボットアカデミー(担当:富田一央)
    070-6644-0179