生徒・卒業生の声

横堀志穂(よこぼりしほ)さん

横堀志穂(よこぼりしほ)さん

「これからもずっと通いたい」大好きなロボアカ

受講カリキュラム:プライマリーコース

高田馬場校

お兄さんが栄光ロボットアカデミーに通っていたこともあり、小さいうちからプログラミングへの関心が高かったという小学3年生の志穂さん。志穂さんと保護者の方に、インタビューしました。

横堀志穂さんにインタビュー

栄光ロボットアカデミーに通いはじめた理由を教えてください。
栄光ロボットアカデミーに通いはじめた理由を教えてください。

先にお兄ちゃんが通っていて、ロボアカに興味を持ちました。幼稚園のころに、幼児コースでプログラミングを体験してみたら、とても楽しかったので、入ることにしました。これからもずっと、通い続けたいと思います。

これまでつくったなかで、印象に残っているロボットがあれば教えてください。
これまでつくったなかで、印象に残っているロボットがあれば教えてください。

カラーセンサーをつけて、床の黒いところを走るロボットをつくったことです。黒いところだけを走るようにするのは少し難しかったですが、先生にアドバイスをもらいながら、完成させることができました。

これからロボアカで、つくってみたいロボットはありますか?
これからロボアカで、つくってみたいロボットはありますか?

迷路のように、入り組んだ道を進めるロボットをつくってみたいです。壁のところで曲がったり、障害物をよけたりできるように、プログラミングしたいと思います。

保護者の方へインタビュー

ロボアカに通う、志穂さんの様子はいかがですか?

純粋に楽しい様子です。最初に通っていた春日校が高田馬場校に統合されるときに、家から少し遠くなるので、「どうする?」と聞いたことがあったのですが、すぐに「続けたい」と返ってきました。本人にとっては遊びの延長のようですが、学校でパソコンを使用する機会には、特に抵抗なく取り組めていたり、自然とロボアカでの経験が役立っているようです。

ロボアカが、よいと感じられるところを教えてください。

先生方がとてもエネルギッシュです。細かいところまでよく気づいて、子どもたちにポジティブなフィードバックをしてくださいます。そうした働きかけのおかげで、子どもはうまくいかないときでも「またチャレンジしよう」と切り替えられたり、うまくいったときには「もっとよくしよう」と、前向きになれるようです。

高田馬場校の清野先生より

清野 裕暉
清野 裕暉

プライマリーコースでは、授業ごとに学んでもらうテーマが決まっています。「ギア」、「センサー」といったロボットの知識や、「摩擦力」、「弾性力」といった科学的な知識まで、さまざまな学びがあります。その際に、いきなり完成品を作るのではなく、「どこがうまくいかない原因なのか?」を考えて改造する時間があるため、論理的な思考力を鍛えることができます。志穂さんは幼児コースから教室に通ってくれています。初めのころは、ロボットをどう改造したらいいのかわからず、飾り付けだけで終わってしまうことがありましたが、最近は「実際にこのロボットを使うとしたら」という思考で改造を進めることが多くあり、センサーが反応したら扉が開く「自動ドア」を作製した際には、センサーの位置を調整して、どんなお客さんが来ても反応できるようにしてくれました。ロボットアカデミーでは、生徒の皆さんの考える過程を大切に授業を進めています。ぜひ体験会にお越しください!