先生ブログ 先生ブログ

  • 7月:ホッケーロボで対決だ!&EV3でライントレースをしよう!

    みなさんこんにちは!

    栄光ロボットアカデミーの石澤ですicon:face_shishishi


    対面授業も本格的に再開して、

    久しぶりに全員集合icon:ecstoramationのクラスがたくさんあってとっっても嬉しかったですicon:face_love

    皆さんもお友達に会えて、話がはずんでいましたねicon:face_sparkling_smile


    今回は、小学1・2年生が通っているプライマリーコースと

    小学3年生以上でEV3を触り始めて1年目のスタンダードコースの7月授業内容について、ご紹介をしますicon:sparkling



    ■プライマリーコース 「バトルホッケーフィールド」

    ゲームセンターなどに置いてあるテーブルホッケーとピンボールゲームを組み合わせたようなロボットをつくりましたicon:star

    IMG_8077.jpg

    ・ロボットだけどモーターを使わないicon:face_surprisedicon:question

    ・お友達のロボットとつなげて対決できるicon:body_biceps


    普段作るロボットとは、少し変わっていましたが

    みなさん大好きな対決できるロボicon:sparklingとっても盛りがっていましたねicon:body_goodicon:body_good


    プログラミングでは、「ゴールしたときに盛り上がる動きをつくろう!」ということを目標にして、

    自分の声を録音して「ゴォォォル!」と鳴らしたり、

    モーションセンサーをつかって得点を表示させたり、、、icon:face_shy

    みなさん、自分の思い通りにプログラムをつくっていて素晴らしかったですicon:sparkling

    IMG_8079.jpg



    ■スタンダードコース「ライントレースをしよう」

    黒い線をたどるライントレースプログラムについて学習しましたicon:body_peace


    先生「今日はライントレースができるプログラムをつくるよicon:face_mischievous

    みなさん「ラインとレース?レースするの???icon:face_love

    先生「ちがうよ~(笑) ライン(線)をトレース(たどる)する。つまり、黒い線をたどる動きをつくるよ!」


    このようなやりとりをほぼ全てのクラスでした後に(笑)

    あらかじめ用意しておいたロボットで、ライントレースの動きをみんなでじっくり観察icon:face_watching

    IMG-0388.JPG

    「なんかウネウネ動いているね~icon:ecstoramation

    「黒と白の間に光があるよicon:body_no1

    「黒の時はまっすぐ、白の時は曲がればいいんじゃないicon:question

    みなさんから出たアイディアをもとにプログラミングして動かして・・・の繰り返し。


    このようなやりとりをしていくうちに、

    「黒のときは右に曲がり、白のときは左に曲がる」ことができれば、

    ライントレースができることに気づくことができましたねicon:body_good


    最後は、先生がつくったぐねぐねコースにチャレンジicon:note

    (ふっふっふ・・・簡単にはクリアさせないぞicon:face_sparkling_smile)という気持ちでコースをつくったのに、

    みなさんあっさりクリアしていましたねicon:face_surprisedicon:hearts素晴らしい!

    IMG-0391.JPG


    初めてのことでも教えてもらうだけではなく、

    「まずはやってみよう!試してみよう!」という気持ちをとても大切にしています。

    ①観察し、

    ②試してみて、

    ③発見する


    ロボット製作とプログラミングを楽しみながら学ぶことで、

    自然とこのような考え方が身につきますicon:body_good


    ロボット・プログラミング教室

    栄光ロボットアカデミー巣鴨校、高田馬場校

    石澤 瑞希