皆さんこんにちは

自由ヶ丘校の和久津です

早いものでもうすぐ12月ですね

1日の気温の差が大きいですので
体調を崩さないようくれぐれもご注意ください


【プライマリコース】と【スタンダードコース】の11月の授業内容についてご紹介いたします

まずは、小学1~2年生のプライマリーコース

■プライマリコース
11月1回目授業は「LEGOSPIKEプライムを動かしてみよう!」
ロボットアカデミーのスタンダードコースで3年生から
使用する「SPIKEプライム」にチャレンジしてもらいました

普段はタブレットでプログラミングをしていますが
この日はパソコンを使います

ロボットカーを動かして障害物をよけながら
ゴールを目指してもらいました

最初はなかなかうまく動かせなかったお子さんも
試行錯誤を繰り返して最後はゴールすることができておりました

11月2回目授業は「つなをわたるには?」
サルのようなロボットを作りました

「リンク機構」という仕組みを使って腕を交互に前に出して
進む様子は見事なつなわたりです

手がつなから外れないように改造をしたり、壁を見たら止まるように
プログラミングを変えたり、みんなそれぞれ違った工夫をしてくれていました

続いてスタンダードコース

■スタンダードコース
今回は「車で荷物を運ぶ」ミッションを行いました

ポイントとして
・荷物を速く運ぶには?
・運びやすいロボットの形は?
・車が移動する時間は?
・運び終わった後、スタートに戻るには?
などをよく考えながらミッションに挑戦です

何度もチャレンジして、全ての荷物を
目的地まで運ぶことができましたね

速く荷物を運ぶためにギアの組み合わせを
変えたり、荷物の形によってロボットを改造して
きちんと運びやすくできていました

次回の授業でも新たなミッションにチャレンジしますので
お楽しみに

ロボット・プログラミング教室
栄光ロボットアカデミー 自由が丘校 和久津聡
★LINEでイベント・STEM情報をゲット!
★Youtubeはじめました!